第43号
2016年1月1日発行分
新年 明けましておめでとうございます
平成28年元旦 本年も穏やかな幕開けです。施設からも快晴の空のもと、遠く白妙の富士を望むことができました。振り返りますと昨年中も世相は様々なことがございましたが、当栗の郷ではお陰様を持ちまして、大過なく入所者さまにはお過ごしいただくことができているところです。
近年介護に関する事柄が社会問題となることも多く、介護従事者の人材不足・処遇改善といったところは喫緊の課題となっています。当施設では開設17年目の本年、ベテラン職員も多く在籍しており、新人の教育等も含め人材育成には大きな自負を持っております。次世代のリーダーが育ちつつあることが何よりではありますが、本年も気を引き締め当施設の理念「清く正しく温かく」を実践していく所存です。
私事、10年ほど前より健康増進も兼ね、ジョッギングを趣味としております。近隣のマラソン大会にも欠かさず参加するこの頃ではありますが、ジョギング仲間の1人に本年で齢90歳を迎える猛者がおられます。先日その方から引退のお話を伺いました。自身の健康のために始めたジョギングでしたが、そのことがもとで怪我や病気をしては仕方がない。これからはウォーキングを楽しむとのこと。さらに「漫然としてては長生きできない。長生きするにも努力が必要なんだよ」と。非常に感銘を受けた言葉でしたのでここに記し、新年の挨拶と替えさせていただきます。
介護老人保健施設 栗の郷 事務長
田中 洋
栗の郷ってどんなところ?vol.10
介護課 活動編
皆様の支えのもと栗の郷も今年で17年目となります。 私達、介護課では「清く優しく温かく」の理念のもと「笑顔になれる介護」という目標を掲げ、日々、利用者様・家族様・職員にも多くの笑顔がみられる様に努力しております。
レクリエーションにおいては、毎日「ズンドコ節」や「東京ラプソティー」の歌に合わせてと考えられた体操やお口の体操が行われる他、ピアノやカラオケにて歌を歌って楽しい時を過ごしたりしています。また、魚つりゲームや玉入れ、ボール投げ等のゲームに真剣に取り組まれている姿も見られています。
さらに、園芸クラブの活動においては、昨年はきゅうりや大根の収穫を誇らしげに見せて下さる利用者様や花の種やいちご苗、レタス等の植え付けの後、毎日の成長を楽しみながら水やりをされている利用者様はとてもいい笑顔をされていました。
今年も栗の郷にたくさんの素敵な笑顔が溢れる様に、職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いいたします
介護課 課長
松本 由紀子
2016年 年間行事
1月 | 初詣 新年会 新年会 日時:1月10日(日) 場所:各フロアにて 内容:午前中は手作り神社での初詣。午後は職員による猿まわし披露を予定しております。 |
---|---|
2月 | 節分 日時:2月3日(水)14時〜 場所:各フロアにて 内容:節分行事の豆まきを行います。昼食には恵方巻きが出る予定です。 |
3月 | ひな祭り |
4月 | 栗散策(栗の郷周り) |
5月 | バスハイク |
6月 | くりやま幼稚園交流会 |
7月 | 七夕会 |
8月 | 納涼祭 |
9月 | 敬老会 |
10月 | 仮装 運動会 |
11月 | お買い物サロン 音楽会 |
12月 | 年忘れ歌舞伎大会 |
社協まつりに出展しました
多くの方々に心を込めた様々な作品を出品して頂きました。押し花、ステンドグラス、紙粘土で動物や 果物を作られ、とても素晴らしい作品が並びました。
もちつき大会
年末の恒例行事、お餅つきが今年も行われました。始まると共に、中庭からは餅をつく心地よい音と威勢のいい合の手の掛け声が!餅つきの様子をたのしげにご覧になる利用者様の中には窓から見るには車椅子から立たなくてはならないので、「いい運動になっちゃうわね」という声もちらほらと・・・。今年も美味しいお餅に仕上がりました。
10月 栗の郷大運動会
今年は白組赤組ともに、テーマソングを決め応援合戦に挑み、例年以上に大きな声で盛り上がりました。
11月 お買い物&喫茶会
1Fにてお買い物サロンを開催致しました。
皆様、色や柄で迷ったり試着をされたりと、とてもキラキラ輝いていました。又、別日程にて喫茶会を行いました。
今回は会場を少し暗くして、各テーブルにランタンを用意。利用者様にウエィターやウエイトレスに仮装してケーキやジュースの準備をお手伝いして頂きました。
編集後記
新年明けましておめでとうございます。お正月はどうしても美味しい物を食べ過ぎてしまいますね。体重計を忘れてしまいたい・・・。
栗の郷広報委員会一同